
いよいよ本日、夜9時は『プラネットアース』第7集です!
今回のテーマは『海 ひしめく生命』。
海の生物は神秘的な世界で地球の7割を占めており、とても魅力あふれています。
海の中の森、サンゴ。
このサンゴの進化の中心といわれる西太平洋がまずは物語です。
広い海には大きな魚、小さな魚はサンゴに隠れて、共に生活をしています。
ピグミーシーホースや、カクレクマノミなど暖かい海で見られるかわいい魚や、ちょっと面白いユニークな生き物がいっぱいです♪
そして大きな魚、ザトウクジラの映像もTraが楽しみにしている映像の1つです。
ザトウクジラは体長12~14mもあるヒゲクジラの仲間です。
ザトウクジラは食事をするときは、北のアラスカ沿岸まで回遊してニシンの群れを下に潜り込んでから、大きな口を全開にして一気に海面へ躍り出ます。
この映像は他の番組でも良く取り上げられますが、今回の映像はこちらではなく、子育てvv
出産・子育ての時期ザトウクジラは暖かい海で行います。
赤ちゃんクジラはお母さんクジラに守られて頭の上を泳ぎます。
生まれたばかりのザトウクジラの赤ちゃんはまだ泳ぎがうまくありませんので呼吸をするために、お母さんが海面に押し上げてくれるのです。
きっとそんな映像が楽しめると思います。(^^)
今日もお時間のある方はTraおっかさんと一緒に
『プラネットアース第7集』の映像を楽しみましょう!
● 『プラネットアース』第7集「海 ひしめく生命」
● 2006年10月15日(日)午後9:00~9:59
● 放送枠:NHK総合テレビ
今日も
ぽちっと応援お願いいたします→


- 関連記事
-
- 今日のおでかけ。
- Traおっかさんの今日の予定。
- TraTraの今日のお勧めテレビ。(^_-)-☆
- TraTraの今週末お勧めテレビ。(^_-)-☆
- プラネットアース